最近なにかと話題の榴弾砲といえば、アメリカがウクライナへ供与した榴弾砲のM777
発射速度は陸自が使うFH70よりも低いですが、この榴弾砲の最大の特徴といえば
『軽量』

約8トンから10トンちかいFH70と比べると、半分の4トンほどで
大型ではないヘリでの吊り下げ輸送も可能です

そんなM777が先日、大分の日出生台で射撃演習してましたので撮影してきました



FH70と同じでタイミングよくシャッターを切れば砲弾も撮れます



トラックでの牽引で運ばれるM777

また違う隊がやってきました


















凄い角度になってますね





いくら西日本最大の面積をほこる日出生台でも、榴弾砲の装薬はかなり減らして撃たないとトンデモナイところに飛んで行きます
今回M777の他に

ハンヴィーの後継車であるJLTV


ハンヴィーと同じように様々な仕様がありそう

撮影距離が1キロ以上あるのであまり鮮明ではありませんが


かっこいいですね



もっと近くで見たかった!

そして遠くには・・・・これはもしやHIMARSでなないですか!

高機動ロケット砲システムとよばれてる最近のアメリカ海兵隊の重要装備です

簡単にいってしまうとMLRSの装輪版ですね

まさかこいつを見ることができるとは

遠いながらもたくさんの装備を見させていただきました。
発射速度は陸自が使うFH70よりも低いですが、この榴弾砲の最大の特徴といえば
『軽量』

約8トンから10トンちかいFH70と比べると、半分の4トンほどで
大型ではないヘリでの吊り下げ輸送も可能です

そんなM777が先日、大分の日出生台で射撃演習してましたので撮影してきました



FH70と同じでタイミングよくシャッターを切れば砲弾も撮れます



トラックでの牽引で運ばれるM777

また違う隊がやってきました


















凄い角度になってますね





いくら西日本最大の面積をほこる日出生台でも、榴弾砲の装薬はかなり減らして撃たないとトンデモナイところに飛んで行きます
今回M777の他に

ハンヴィーの後継車であるJLTV


ハンヴィーと同じように様々な仕様がありそう

撮影距離が1キロ以上あるのであまり鮮明ではありませんが


かっこいいですね



もっと近くで見たかった!

そして遠くには・・・・これはもしやHIMARSでなないですか!

高機動ロケット砲システムとよばれてる最近のアメリカ海兵隊の重要装備です

簡単にいってしまうとMLRSの装輪版ですね

まさかこいつを見ることができるとは

遠いながらもたくさんの装備を見させていただきました。
コメント